
子どもが生まれたタイミングで、ふと気になったのが
「今の保険は最適な保険なのかなー?」
ということでした。
気楽な独身時代に適当に入った保険が、結婚して子供までできた状態でもマッチしているのか?と気になったわけです。
子どもができた責任感も手伝って、本を買って保険選びについて猛勉強!!
・
・
・
の予定でしたが、わずか1日で挫折w
保険の勉強って時間がかかるし、とにかく内容が難しいんですよね…。
結局は今のプランのままでいいかなーと思ってたのですが、FPが個々に最適な保険を選んでくれるサービスが気になったので使ってみることに。
「無料だし、ちょっと相談してみようかなー」
といった軽い感じで申し込んで見たのですが、とにかく内容がめちゃくちゃ濃かったですw
保障内容はもちろんですが、節税効果を最大限に活用できるプランと、節税しながら将来へのお金を貯蓄する方法を提案してもらいました。
やるべきことは、FPの質問に答えつつ、自分が求める保険の条件を伝えるだけ。あとはFPが数ある保険会社の中から自分にマッチするプランを選んでくれます。
FPへの相談してみたい!という方はこちらから確認してみてくださいね。
会社員だと年末調整で戻ってくる金額が増える人もいると思いますよー。
損をしない最適な保険プランにしたい

保険選びで損はしたくないですよね。
ですが、多くの人が少なからず保険選びで損をしてるかもなーと思います。
理由は、1社の保険会社のプランの中から選択しているケースが多いからです。
その点、FPへ選定を依頼すると数多くの会社のプランの中から最適なプランを選んでもらえます。
A社の生命保険
B社の医療保険
C社の年金保険
例えばこんな感じです。
一般的にはA社の生命保険に入ったら医療保険もA社のプランを選択することが多いですが、医療保険はB社の方が良いということもあるわけです。
特定の保険会社にとらわれず、様々な会社の中の適切なプランを選び出してくれる点もFPへ相談するメリットの一つで、損しない保険選びのコツと言えますね。
さすがはFP!節税までバッチリ対策してくれました

FPへ保険のプラン選びを相談すると、保障内容だけでなく節税面からのアドバイスも貰えます。
この写真はその時のメモですが、制度の改正なども踏まえて取りこぼすことなく節税できるように設計してくれました。
医療費控除の制度変更なんて全く知らなかったですが、おかげで上手に制度を利用した節税対策ができるようになっています^^
節税×お金の積立てで将来への備えができた!

生命保険と医療保険のついでに、年金保険の提案も貰えました。
老後のためにお金を積み立てつつ、節税効果が得られるとのこと。
こちらも、制度の上限まで利用してお得に積み立てができるように設計してもらいましたが、ただ積み立てをしているだけなのに節税効果がある点は魅力的ですね。
保険は定期的に見直しをした方がお得らしい

こちらもFPに教えてもらった話ですが、保険は定期的に見直しをした方が良いそうです。
理由は、他社との競合に勝つためにサービスを充実しているからで、現在加入している保険に入り直すだけでも掛け金が安くなることもあるとのこと。
継続している場合は割引は適用されないまま継続されているので、加入したままというのは知らず知らずのうちに損をしていることも珍しくないそうです。
ということで、これから保険選びをする人も、保険に加入している人も数年に1度くらいはFPに相談してその時に最適なプランを選ぶようにしておくようにしたいですね。
詳細はこちら >> ほけんガーデン公式ページ